出版学会


跡見学園女子大学で、日本出版学会が開催されています。今年は創立50周年で、記念の講演やシンポジウムが予定されています。もうすぐ刊行される紀要でも、歴代会長ほかの座談会が掲載されています(司会をさせていただいています)。

写真は会場の大塚キャンパス。明るくて大変綺麗な校舎です。

秘密保護法5年目


特定秘密保護法が成立したのが2013年12月、早くも5年目に入りました。チェック機関として設立された国会の監視審査会が、毎年監視レポートを出しています(国家への提出義務)。今日は、その報告書を読む会が、議員会館内で開催され、解説者として参加してきました。

国境なき記者団


JCJ(日本ジャーナリスト会議)主催の「報道の自由」シンポジウムが開催されました。5月3日は、ユネスコが呼びかける「報道の自由の日 WORLD PRESS FREEDOM DAY」です。会場の法政大学は、ユネスコのパートナー大学ということです。写真は、基調講演の<国境なき記者団>東アジア地区責任者のセドリック氏。信頼できるメディアの認証システムを訴えました。

その後に行われたシンポジムに、パネリストの一人として参加しました。

今日の半蔵門


 

30年前の代替わりの時は、乾門のテント村を「取材」していました。写真は、今日の昼下がりの半蔵門前の取材陣。