MET


今年もMETの季節がやってきました。ライブビューイングで本場のオペラが楽しめます。こうした催しは昔から存在し、キャンディーズの解散コンサートもやっていたことを思い出します。もちろんスポーツイベントでは当たり前ですが。

追記

第1回のアイーダはいま一つでしたが、第2回のサムソンとデイラはよかつた。

世間は…


世間はハロウィンらしい。市バスのなかも、凄いことになっています。

すごいこと、と言えば、安田純平さんの解放をめぐるネット上の醜い書き込み。この社会はどうなってしまったのでしょうか。ここでは、新聞労連の声明を紹介したいと思います。

 

イチエフ


今年の誕生日は、福島第一原子力発電所大熊町を訪れました。

写真は、20日撮影の、大熊町から原発を臨んだもの。青い汚染水貯蔵タンクの後ろの、左から1号機(屋上部分が鉄骨のまま)、2号機(建屋がそのまま残っている)、3号機(上部に円形の覆いがある)、4号機(白い建物の横に鉄骨の建造物がある)が並んでいるのが肉眼でわかります。大型クレーンを使っての廃炉に向けての作業が続いています。

草野心平


蛙の詩で名高い、草野心平の文学館です。とても美しい、そして展示にも凝った記念館(福島県いわき市小川町)でした。いわき駅から車で約20分のアクセスになりますが、おすすめの場所です。写真のホールでは、夏の夕方にコンサートの開催もあるそうです。

ジャーナリスト受難


先週のサンデーモーニングに続き、今晩のニュース23でも、コメントが紹介されました。サウジアラビア記者の失踪事件に関してです。ジャーナリズム活動を骨抜きにする公権力行使の中でも、最も悪質な口封じを、他人事(遠い他国の出来事)として見過ごすことはできません。

23日にはJ-WAVEに出演予定です。こちらは沖縄問題がテーマ。