13年目の3112024.03.11 NEWS 大学 言論表現 今年の311はイチエフの前から始まりました。中間貯蔵施設の入口は、いつも通りでしようか、搬入のトラック等が並んでいます。 原子力災害伝承館のあとは、震災遺構請戸小学校でその時を迎えます。 その下は夜ノ森駅前の自販機と双葉駅前のお寺の半旗、三春でのキャンドルナイト、そして郡山駅前と福島酒ポスター。
福島ゼミ合宿2024.03.10 NEWS 大学 言論表現 いわき回廊美術館からスタートし、富岡では、東電廃炉資料館と、とみおかアーカイブ・ミュージアム、夜ノ森を経由して浪江に。上の写真は夜ノ森駅前の通りで、人はいません。 浪江では浪江消防署の岡本さんにお話を伺いました。 泊まりは大熊町営の施設で。満天の星が綺麗です。
長崎2024.03.02 大学 文化 言論表現 夏に実施予定の「戦争ジャーナリズム論」の下見で長崎に来ました。平和公園・原爆資料館や原爆遺跡の視察ほか、移動の所要時間などなど、いろいろ気になります。写真は、中町教会、浦上天主堂、平和祈念像。最後は、孔子廟の変面と名産品。