メサイア

年の瀬です。地元での恒例「メサイア」。4年にとっては卒業公演の一つかと思いますが、大変だったコロナ禍の3年間を思い、感無量です。

上は、あまりにお洒落な早稲田大学のランチ。下は、イタリアの定番バネツトーネでクリスマス。

【追記】NHK交響楽団の第9を聞く機会にも恵まれました。



年明けには、地元でガラコンサートにも行ってきました。

年の瀬です。地元での恒例「メサイア」。4年にとっては卒業公演の一つかと思いますが、大変だったコロナ禍の3年間を思い、感無量です。
上は、あまりにお洒落な早稲田大学のランチ。下は、イタリアの定番バネツトーネでクリスマス。
【追記】NHK交響楽団の第9を聞く機会にも恵まれました。
年明けには、地元でガラコンサートにも行ってきました。
昨晩は、日本写真家協会の各賞贈賞式でした。懇親会も復活しました。恒例の写真撮影会も。
今日のゼミ散歩は渋谷です。もうすぐ再開発のため閉館する東急百貨店本店から、統一教会(協会)を回ってきました。せっかくなので中に入り、パンフレットももらってきました。玄関前では、日本第一党が街宣活動、なかなかのシュールな図です。
一方、4年は今日が卒論の一斉提出日。無事、全員が提出して一安心です。
今日の指定校推薦入試も含め、すでに入試シーズン到来です。3年ぶりに「予定通り」の入試方法で実施されています。感染状況はまだ落ち着きませんが、こうして「普段通り」が復活してきているということかと思います。写真は、『大学時報』の今月号です。
銀座も2階建て観光バスに人が戻り、歌舞伎座も多くの人でにぎわっていました。ナイルレストランのお出迎えはマスク付きですが‥。
2022カタールW杯が開幕しました。全天候型スタジアムの環境への影響、建設中の出稼ぎ労働者の人権、LGBTQに対する不寛容(差別)など、開幕前からいろいろな問題が指摘されましたが、日本のメディアの扱いは今日のNHKも含め小さいようです。開幕日のフラスス公共放送では、開幕を伝えるニュースの中できちんと指摘していました。BBCが開幕式の放送をしなかったこともニュースになっています。
初戦勝利のジャパン、🇯🇵2-1🇩🇪 3戦目も逆転勝ち、🇯🇵2-1🇪🇸 下の写真は2点目が生まれる際の三苫選手のセンターリング、ラインを割っているかどうかで大きな話題となりました。FIFAもブログで解説しています(写真は、AP通信のWEBサイト掲載のもの)。