視点を変える。


六本木ミッドタウン・サントリー美術館で「ざわつく日本美術」を観ました。見方を変え、新しい発見をしていきたいと思います。

下の写真は、地下のパン屋。一時の個包装はなくなり、昔に戻っていました。

今日のニュースは、86首相の読み飛ばし。いかに自分の発言の中身を気にしていないかを証明していると思います。しかも重要フレーズだし。もう一つは、小田急線内の障害事件。

仕事で川崎そして横浜


暑いです。写真も靄ってます(撮影技術の問題ですが‥)。真夏日ではないそうだけど、ほんとかな。ちょうど終わったばかりの川崎山王まつりの提灯が、まだかかっていました。去年は完全中止でしたが、今年は神事のみ執り行われたそうです(神輿等はなし)。市役所のすぐ横は旧・川崎宿エリアです。


お昼はすごく久しぶりの「カフェ・ド・プレス」へ――満席でした。なお、新聞博物館は緊急事態宣言を受け、大幅縮小営業で、今日は休館日でした。

関内駅前は通行止めで大きく迂回。ここでも、オリンピックには近寄れません。そういえば、横浜市長選ももうすぐです(8日告示)。田中康夫は何票取れるかな。

もう一息。


映画に触発されたわけではありませんが、パンケーキを食べに沿線のお店に。ちょうど1年ぶりです。これで元気をつけてスペイン戦に臨んだのですが、力及ばず…残念です。今日の試合、最後に堂安律を下げたのは疑問です。

パンケーキ


初日、「パンケーキを毒見する」を新宿で観てきました。ほぼ満席でした。KADOKAWA映画ですが、「新聞記者」でおそらく確信したであろう特定コア層狙いでしょうか。エンドロールで田崎基さんの名前を発見!

新宿地区では、ビックカメラに五輪オフィシャルショップがありますが、つい先日までの閑古鳥が嘘のような賑わいでした。