キム作品
韓国ソウルの「戦争と女性の人権博物館」特別展。ベトナム戦争当時の韓国軍慰安婦を扱った展示でした。入り口には、「平和の少女像」の作家でもあるキム・ソギョンサン/ウンソン夫妻の、韓国軍による民間人虐殺を謝罪し被害者を慰霊する像「ベトナム・ピエタ」が置かれていました。
韓国ソウルの「戦争と女性の人権博物館」特別展。ベトナム戦争当時の韓国軍慰安婦を扱った展示でした。入り口には、「平和の少女像」の作家でもあるキム・ソギョンサン/ウンソン夫妻の、韓国軍による民間人虐殺を謝罪し被害者を慰霊する像「ベトナム・ピエタ」が置かれていました。
コロナ禍で厳戒態勢の2月の韓国です。いろいろあって、少しタイムラグを置いてのアップとなります。
昔は温泉街の定番だった「射的」、10発500円です。今では珍しい風景になりました。飯坂温泉のピークは25年前までだとか、今では多くの旅館が店を閉めていました。
「白ポスト」知っていますか。「有害」図書自販機とセットであった時期もありました。写真は、福島・飯坂温泉駅の駅頭です。
3月14日、ようやく常磐線が全線開通します。この間、富岡駅との間の代行バスの発着点だった浪江駅は、線路が繋がるとともに無人駅に。皮肉なものです。