真剣勝負です。
今年も、卒論発表会の日が来ました。学生にとって4年間の集大成である卒論の公開発表の場です。緊張する学生とともに、聞く側も胃の痛くなる2日間です。
写真は最優秀賞の卒論執筆者に贈られる「金の定規」。
今年も、卒論発表会の日が来ました。学生にとって4年間の集大成である卒論の公開発表の場です。緊張する学生とともに、聞く側も胃の痛くなる2日間です。
写真は最優秀賞の卒論執筆者に贈られる「金の定規」。
東京藝術大学の講座も25回目。いよいよ最終盤です。今日は、平田オリザさんの、憲法と文化政策です。内容もですが、とにかく話がうまい、面白い。
あいちトリエンナーレ連続講座で、「表現の不自由展・その後」実行委員会の岩崎さんに登壇いただきました。専修大学文学部ジャーナリズム学科の客員教授でもあります。
元旦の渋谷。来るたびに景色が変わります。懐かしいJR中央改札前の旧銀座線改札。