ゼミで茶会。


38度の京都にゼミOBで集まりました。折しも、祇園祭の最中で予想人出は70万人。街中、蒸しかえっています。

延岡の新業態CCC


宮崎・延岡にCCCが駅前コミュニティー施設「エンクロス」を作りました。ツタヤ図書館グループが手がけています。連日、市民発のイベントが催されていて、なかなか面白い取り組みです。

韓国から放送記者来校


今日は、韓国の放送記者と専修大学で懇談しました。もうすぐロードショーが始まる「共犯者たち」に登場するMBC記者も2人いらっしゃいました。今回の目的は「災害報道」。2泊3日のスケジュールで、大川小学校や避難者の声を取材されてきたとのことです。懇談には、ウヨン先生も同席いただきました。

底無し沼


あるあずのものがないし、ないと思っていたものが出てくるし、その対策として行われるルール変更は、さらに公文書の管理をずさんなものに変える危険性に溢れているし・・・完全に底なし沼の状態です。それを変えるためには何が必要かその解答を探すシンポでした。情報公開クリアリングハウスの三木理事長、朝日新聞の南記者、東京大学の金井教授、そして情報公開訴訟を手掛ける出口弁護士、いずれからも大変貴重な話が聞けました。