大学院


明日は大学院法学研究科の試験日です。今年もジャーナリズム学科(人文・ジャーナリズム学科)からの進学者が出そうです。すでにジャーナリズム学の大学院教育が、神田の地で始まっていて、4人が修士号を取得、1人が科目履修生として学びました。他大学の大学院に進んだ卒業生もどんどん増えています。

国葬


弔意を表しました。もう1つの国葬はこちら

写真3葉は、YouTubeの王室チャンネル生中継から。

米軍基地


今年は辺野古を中心に回りました。キャンプ・シュワブとゲート前抗議運動などについてです。

【追記】12日は嘉数の高台から普天間基地を、14日にはオプションで嘉手納みちの駅にも行きました。

沖縄戦


今日は沖縄戦を考える1日でした。リニューアルをした「ひめゆり平和資料館」と平和の礎での太田光さんによる平和ガイド、そして牛島満のお孫さんによる日本軍司令部32壕跡の見学と、贅沢な時間でした。戦後77年が経ち、非体験者による伝承活動が課題とされていますが、いずれも素晴らしい内容で、沖縄戦が次の世代にキチンと語り継がれていくものと思います。

コザ


今日は沖縄市で施政下を学びます。ヒストリートの視察のあと、石川さんのお話しを伺いました。写真は当時の「Aサイン」標章で、ゲート通りのタコス・レストラン「オーシャン」のものです。