2022参院選

期日前投票に行ってきました。神奈川選挙区は補選もあって5議席の争いです。ただし区役所に向けられた投票所に人はあまりおらず、出口調査の調査員(共同通信かな)も手持ちぶさたの様子でした。以前は請求しないともらえなかった「投票済証明書」も、電車の遅延証明よろしく出口に無造作に置かれてました。


神奈川選挙区も多いですが、東京はもっと多い。。。。。
期日前投票に行ってきました。神奈川選挙区は補選もあって5議席の争いです。ただし区役所に向けられた投票所に人はあまりおらず、出口調査の調査員(共同通信かな)も手持ちぶさたの様子でした。以前は請求しないともらえなかった「投票済証明書」も、電車の遅延証明よろしく出口に無造作に置かれてました。
神奈川選挙区も多いですが、東京はもっと多い。。。。。
この季節は、一般企業同様、加盟する各種団体の「総会」が続きます。6月に入ってすぐ日本メディア学会があり、先々週は情報公開クリアリングハウス、先週は放送批評懇談会、今週は日本ペンクラブです。今年は「荒れる」会もなく、平穏に過ごせています。
国会閉会のその日、大学ゼミナールで参議院議員会館にお邪魔しました。渡り廊下(というのでしょうか、国会から議員会館への地下通路)から出てこられた社民党党首・福島瑞穂参議院議員(弁護士)を、ゼミ生で囲み話を伺いました。そのあとは、閉店間際の議員食堂に駆け込み遅ランチ(写真下)、そして定番の首相饅頭や煎餅をコンビニで確認したのち(写真上)、筋向いの国立国会図書館で館内見学をさせていただきました(写真一番下)。