復帰50年

屈辱の日、復帰の日、慰霊の日と続きます。沖縄返還50年のシンポジウムでちょっとだけ発言の機会がありました。JCJ沖縄主催の復帰50年報道の会です。また、短文をいくつか発表しました。
屈辱の日、復帰の日、慰霊の日と続きます。沖縄返還50年のシンポジウムでちょっとだけ発言の機会がありました。JCJ沖縄主催の復帰50年報道の会です。また、短文をいくつか発表しました。
愛宕のNHK放送博物館をゼミで視察しました。1年の時に課題で訪れた学生もいましたが、今回は館長はじめ皆さんが充実したギャラリートークや沖縄放送史についての特別講話をご用意いただき、より理解が進んだことと思います。
今日の「フォト・ジャーナリズム論」は、教室と鎌倉を拠点に活動する難民救済のNPOを結んで行われました。左がアルぺなんみんセンターの漆原比呂志さん、右が本講座講師のフォト・ジャーナリスト高橋智史さんです(机に座っています)。