汐留
3年生はいよいよ就活です。ジャーナリストの道を選択する人が増えることを願います。今日のゼミは、電通のアド・ミュージアムほか汐留界隈。
3年生はいよいよ就活です。ジャーナリストの道を選択する人が増えることを願います。今日のゼミは、電通のアド・ミュージアムほか汐留界隈。
昨日、今日の2日間、恒例の卒論公開発表会が行われました。タフな時間ではありますが、決してシヨーでも公開処刑でもありません。この貴重な経験を是非、生かして欲しいとの思いで一杯です。下は、最優秀賞の3人。おめでとうございます。
発表会後の4年生打ち上げ。みんな、立派な卒論でした。
渋谷敦志の能登個展が外苑前で開催中です。日赤とともに発災翌日の2日から現地にはいり、この1年を追ってきた様子が展示されていました。
ギャラリーの向かいはジョージア大使館。こんなところに移転していました。
角川歴彦人質司法違憲訴訟の公判がありました。弁護士会館で本人や弁護団の報告集会が開かれ、周防監督のトークイベントが行われています。
今年最初のゼミは、多磨全生園にある国立ハンセン病資料館の視察です。社会的隔離とメディアの責任について学びました。冬の草津合宿の事前勉強になります。