119

フジテレビ「月9」枠で放映中の「119エマージェンシーコール」が面白いです。今回の騒動を受け、横浜市消防局が制作協力をしており作業服の貸し出しなどがされているといいます。もともとは横浜市と連携協定を締結していたものの、1月からは騒動を受け協力クレジットを外したとのことです。そして・・1時間の番組中、CMはゼロ。フジの番宣が続いています。
ちなみに、NHKのドキュメンタリー番組「エマージェンシーコール~緊急通報指令室」とあわせてみるのがお勧め。
フジテレビ「月9」枠で放映中の「119エマージェンシーコール」が面白いです。今回の騒動を受け、横浜市消防局が制作協力をしており作業服の貸し出しなどがされているといいます。もともとは横浜市と連携協定を締結していたものの、1月からは騒動を受け協力クレジットを外したとのことです。そして・・1時間の番組中、CMはゼロ。フジの番宣が続いています。
ちなみに、NHKのドキュメンタリー番組「エマージェンシーコール~緊急通報指令室」とあわせてみるのがお勧め。
イオキベ第三弾も傑作、能登・穴水町をめぐる地方自治、民主主義の話でした。石川テレビ制作、五百旗頭幸男監督、東風配給です。
日本ペンクラブ90周年記念第一弾、平和の日記念イベントが神田キャンパスで開催されました。ライブに続き、浅田次郎、吉岡忍、桐野夏生の3代ペンクラブ会長のシンポジウムが開催されました。おそらく3代会長揃い踏みは90年ではじめてかも。司会ができて光栄です。
鈴木秀美さんの最終講義&懇親会が慶應義塾大学で開催されました。ゼミ学生主催の懇親会も盛況でした。